お盆

お盆。
今回は手抜き〜?

まあ、キンメの刺身が食べられたからよしとしよう。

毎回思うが、地域、宗派によって色々違うものですね?

あたしがこどもの頃(千葉県)は、夕方お墓に提灯持ってお迎えに行き、提灯の炎とともにご先祖様を自宅までお連れしたような。

途中で提灯が消えようものなら大変!と、緊張して帰り提灯の炎を仏壇のローソクに移したような気がします?

当時は、篠と笹か何かで編んだものの上に、きゅうりとナスと洗い米を混ぜたものをお墓にそなえたような。

秋田に来てからは、朝からご馳走や駄菓子?を持ってお参りとお供えし、夜はご馳走をいただくスタイル?あぁ、また増量しそう

投稿者: つぼい

セッション代表の坪井です。 日々のくだらないことを つぶやいていきます。 好きなもの・・・ 猫・酒・旨いもの きらいなもの・・ 甲殻類・イチゴ・パクチー パワハラ・モラハラ 所有資格・・・・ 小型船舶1級(特定) 調理師 工担者DD3種 海上特殊無線3級 秘書2級 など

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です